プロゲーマーたちのゲーミングマウスの持ち方とは?あなたに合ったマウスの持ち方をお教えします.

プロデバイス|設定
悩んでいる人
悩んでいる人

最近ゲーミングマウスを使っていて,自分のマウスの持ち方が知りたい…

どんな持ち方が自分に合っているのかわからないから教えてほしい.

こんなお悩みを解決します.

☑ 本記事の内容

・3種類のゲーミングマウスの持ち方
・あなたに合ったゲーミングマウスの持ち方
・プロゲーマーのマウスの持ち方

☑記事を書いている人

本記事を書いている私は、アセンダント3を達成しました
今は、イモータルに行けるように緩く修行しています…
FPS関係のワンランク強くなるためのお役立ち情報を発信していますので
もしよろしければ、Twitterフォローをお願いします! → Twitter

【2023年最新】VALORANTプロゲーマーのマウス感度・クロスヘア・使用デバイス総まとめ【VCT】
VALORANTの国内外プロゲーマーのデバイス・クロスヘア・マウス感度の設定を網羅的にまとめています。また、これまでの大会にフォーカスしてデバイス・クロスヘアをまとめた解説記事も用意しています。ぜひ合わせて参考にしてみてください。
超重要|プロに最も支持されているデバイスまとめ!デバイスに迷ったらこれを買おう!VCT2022【VALORANT】
「プロに最も支持されているデバイスを知りたい。」こんな疑問を解決します!本記事では、VCTmasters2022 stage1に出場した選手の全デバイスを集計し、最も支持されているデバイスを網羅的に紹介しています!あなたに必要な最強デバイスが見つかるかもしれません。
VCT2022 stage2|プロに最も支持されているデバイスまとめ!デバイス選びの参考にしよう!【VALORANT】
「プロに最も支持されているデバイスを知りたい。」こんな要望にお応えします!本記事では、VCTmasters2022 stage2に出場した選手の全デバイスを集計し、最も支持されているデバイスを網羅的に紹介しています!あなたに必要な最強デバイスが見つかるかもしれません。

VALORANT情報局はAmazonアフィリエイトプロモーションを実施しています。または、その他ADやPRを含みます。

プロゲーマーたちのゲーミングマウスの持ち方とは?あなたに合ったマウスの持ち方をお教えします。

3種類のゲーミングマウスの持ち方

プロゲーマーのゲーミングマウスの持ち方は多くの場合,3種類に分類されます.

3種類のゲーミングマウスの持ち方

ゲーミングマウスを使用する際に適切なグリップと姿勢を使用することは、最適なパフォーマンスを達成するために非常に重要です。

ゲーミングマウスには主に3つのタイプ

①:かぶせ持ち
②:つかみ持ち
③:つまみ持ち

それぞれ利点があり、ゲームやプレイスタイルによって適しているものが異なります。

今回は、ゲーミングマウスに適したグリップと姿勢の見つけ方、良い姿勢を保つコツ、負担をかけないコツについてご紹介します。

①:かぶせ持ち

①:かぶせ持ち

「かぶせ持ち」は,手全体でマウスを支える感覚に近いです。
手とマウスの間にほとんど間隔がなくしっかりとつかんでいる状態になります。

・メリット:手先の微妙な震えなどがマウスに伝わりにくいため,安定感がある
持ち方にばらつきが少なく、操作に安定感が出る
      マウスボタンが操作しやすい

・デメリット:指先によるエイムの微調整が難しい
操作性は、マウス形状との相性に左右される
       マウスパッドに触れる面積が大きく、湿気や汗による影響を受けやすい

かぶせ持ちは、マウスをしっかりと握り込むので安定感が高いのが特徴ですね。ですが、マウスと手の相性が重要で、悪い場合には操作が難しいことがあります。また、汗や湿気などの影響を特に受ける持ち方ですね。

汗や湿気の影響が気になる方は、アームカバーがおすすめですね。こちらの記事でアームカバーを解説してます。

②:つかみ持ち

②:つかみ持ち

「つかみ持ち」は,指先手のひら部分マウスをつかむ持ち方です。

・メリット:マウスサイズや形状を問わず持ちやすさが一定
クリック連打がしやすい
      かぶせ持ちにくらべて,指先によるAIMの微調整が可能

デメリットマウスボタンが押しにくい
       指先に力が入りやすく,柔軟な操作が難しい

かぶせ持ちに比べて、マウス形状によらず操作性が良い持ち方ですね。
可動域が肩、肘、手首(+指先)というようにかぶせ持ちに比べて可動域の自由度が高くAIMの微調整と視点移動がしやすいです。

ですが、デメリットとしては、指先でマウスを支えるため指先に力が入りやすくなってしまいますね。そのため、つかみ持ちの方は、軽量なゲーミングマウスがおすすめですね。

シロ
シロ

私は、つかみ持ちです!指先でのAIM微調整できるのがかなりいいですね。

③:つまみ持ち

③:つまみ持ち

「つまみ持ち」は指先のみでマウスを操作する持ち方です。

・メリット:指先と手首による繊細な微調整が可能
      マウスサイズや形状を問わず持ちやすさが変わりにくい
マウスパッドへの接触面が少なく、汗や湿気の影響を受けにくい

・デメリット:マウスと接する面が少ないため,安定性に欠ける
       ハイセンシのプレイヤーには向かない

つまみ持ちは、3種類のマウスの持ち方の中でもかなり特殊です。
指先のみで「つまむ」様にしてマウスを支えます。手のひらも全くマウスに触れないところがつかみ持ちと異なる部分ですね。

指先との空間が取りやすいため、指先によるAIM微調整が最もやりやすい持ち方になっています。

しかし、指先の震えなどがマウスに伝わりやすいため、安定性は欠けます。また、ハイセンシのプレイヤーは操作がかなり難しいです。つまみ持ちの方は、小型マウスがおすすめですね。

あなたに合ったゲーミングマウスの持ち方

あなたに合ったゲーミングマウスの持ち方

それでは,あなたに合ったゲーミングマウスの持ち方をお教えします。

具体的には、次の3つの項目を基準に選び・調整していくことであなたに合ったマウスの持ち方を確認することができます。

☑ あなたに合ったゲーミングマウスの持ち方

①:自分に合ったマウスを選ぶ
②:ゲーム内センシを選ぶ
③:プレイに支障のない「持ちやすさ」で選ぶ

1つずつ解説していきます!

①:自分に合ったマウスを選ぶ

自分に合ったマウスを選ぶことが、良いパフォーマンスを出す上で一番重要ですね。

何故重要かというと、マウスと手の相性はそのままプレイに直結するからです。

マウスの形状も、人の手の形状も千差万別だからこそ
ゲーミングマウスは、なるべく店頭で実際に握って選ぶことをおススメします

とは言っても、「店舗に行っても種類は少ないし、行くのが面倒だ。」という方のためにネット上の情報でもざっくりと選べる指標を紹介します。

マウスは、主に3つの要素で選ぶことが必要です。

それは、「マウスサイズ」「形状」「重さ」ですね。解説していきます!

マウスサイズについて

まずは、「マウスサイズ」ですが、自分の手に対して小さいのか大きいのかという指標ですね。

マウスサイズは、必ずメーカーサイトなどに記載があります。
例えば、Logicool GPRO X superlightの商品ページには、「仕様および詳細」として下記の記載があります。

  • 高さ: 125.0mm
  • : 63.5mm
  • 奥行き: 40.0mm
  • 重量: <63g

これに対して自分の手首から指先までの長さを計測し、値に0.9を掛けてください。

これでマウス全長に対する自身の手のざっくりとしたサイズ感を把握できます。

おすすめは自分の手より少し小さめのマウスです。このサイズで選んでおけば、3種類全ての持ち方に対応できます。

形状について

マウスには、「エルゴノミクス(左右非対称)」や「左右対称」など形状が様々あります。
ですが、基本的に左右対称マウスを買うことをおすすめします

左右対称マウスのイメージ

左右対称マウスがおすすめの理由は、次の3点です。

・左右対称は一般的なマウス形状。
・メーカからの販売されている種類も多く、様々な持ち方に対応できる。
・相性もほとんどの方が違和感を覚えることは少ない。

シロ
シロ

これらの理由から、まずこだわりがなければ、左右対称マウスがおすすめですね。

重さについて

マウスの重さについてですが、軽量マウス(80g以下)が今の主流となっており、自身の手の動きをダイレクトに、違和感なくプレイに反映できるためプロ選手の多くが軽量マウスを使用しています
特に60g付近の超軽量マウスは、ゲーミングマウスのトレンドです。各社こぞって開発していますね。

さて、重さについてですが、なるべく軽量なマウスの方が良いでしょう。
理由は、自身の手の動きをダイレクトに、違和感なくプレイに反映できるためです。

しかしながら、軽量であるほどマウス価格は高い傾向です。
そのため、こちらの項目は、できれば軽量マウスを買うべきである。程度の項目ですね。

シロ
シロ

ちなみにですが、VALORANTの世界大会 VCT2022では、トッププロ選手総勢60名のうち約7割の選手が「超軽量マウス」を使用しています。
軽量マウスは、プロからの人気の高さを見て軽量である方が良いのは間違い無いでしょう。

VALORANTのトッププロデバイス使用率に関しては、こちらの記事で解説していますので、ぜひ確認してみてください。

総括するとこんな感じですね。

・マウスサイズは、自分の手のサイズを測りながらサイズ感を確認する

・マウス形状は、迷ったらとりあえず左右対称でOK

・重さは、軽量マウスの方が間違いなく良いが、必須ではない

・さらには、実機を握って確認できるとベスト

各メーカから販売されているゲーミングマウスは,形状や重さが同じものは存在せず,必ず異なっています。

形状や重さが自分に合ったものかを判別しないで購入してしまうと,「ちょっと合わないな」と感じる場合があります。

そのため、あなたの手の動きを反映してくれるゲーミングマウスには,形状や重さなどを指標に手に馴染むものを選ぶべきです。

②:ゲーム内センシを選ぶ

持ちやすさを選ぶ前に,自分のゲーム内センシを理解し,選びましょう.

自分のセンシを決める際にはPSAメソッドという方法を用いるのがおすすめです.

「ある一点を捉え続ける」左右に動きながら捉え続けることのできるセンシに調整しましょう.

方法としては,ゲーム内で「ある一点を捉え続ける」ことで,自分のセンシを微調整することです.

実際のプレイにおいてAIMは指先だけで行われるのではなく,指先,手首,腕がそれぞれ複合的に調整し合っています

このPSAメソッドは,指先,手首,腕の動きを複合的に調整しながら行う必要があるため,自分に合ったセンシを判別することが出来ます.

動画のように「ある一点を捉え続ける」を意識しながら,センシを微調整しましょう

他には、ある一点に合わせるフリックAIMを用いたセンシ調整法があります。

NAのトッププロゲーマーTenZ選手が解説していることで有名になりました。
詳しくは、TenZ式感度調整法の記事を確認してみてください。

↓今の自分のゲーム内センシが何cmなのかを判別することが出来るWEBツールがあります.

GSettings

③:プレイに支障のない「持ちやすさ」で選ぶ

それでは,最後に持ちやすさプレイに支障のない「マウスの持ちやすさ」を選ぶ工程です.

この支障が出るというのは,結構自分でも気づいていない場合が多いです.

特に以下を意識してプレイしてみてください.

・力が入りすぎていないか?
・サイドボタンを押すときにマウスの持ち方が変わっていないか?
・上下に揺れるなど視点移動に無駄な動きがないか?

これらを意識しながら,紹介した3種類の持ち方をそれぞれ試してみましょう

最も持ちやすい持ち方で初めて,自分なりに持ち方を工夫していくことが良いと思います.

例えば,私の場合つまみ持ちで初めて,安定感がないと感じたため,今は手のひらを少しマウスに接するように,「つまみとつかみの中間のようなスタイル」で持っています.

プレイしながら少しずつ自分のスタイルで持ち方を変える必要があります.

まとめると,「スタートは3種類の持ち方で初めて,微調整しながら持ち方模索する」です.

プロゲーマーのマウスの持ち方

プロゲーマーのマウスの持ち方

代表的なプロゲーマーのマウスの持ち方をご紹介します.参考までに,

Shroud(シュラウド)の持ち方

出典:https://game.watch.impress.co.jp

超有名ストリーマーのShroud(シュラウド)さんは,CSGOの元プロゲーマーで,キレと正確さのあるエイムでレジェンド的な存在です.

そんなシュラウドのマウスの持ち方は,彼のストリームでも公言していますが「つまみ持ち」です.

ミドルセンシとつまみ持ちによって繰り出されるキレと正確さのあるエイムは今も沢山の人を魅了しています

❐Shroud選手の愛用しているマウス

APEX 最強の男 Ras(ラス)選手の持ち方

出典:https://crazyraccoon.jp/ras/

APEX界で最強のAIMの持ち主といっても過言ではない,最強の男CR所属Ras選手.

Ras選手のマウスの持ち方は,「かぶせ持ち」に近いです.

マウスは,かぶせ持ちに相性抜群の右手持ちエルゴノミクス仕様G703hを使用しています

❐Ras選手の愛用しているマウス

ZETA division 所属 Laz選手の持ち方

出典:【VALORANT】よくある質問への回答まとめ。デバイス周り・マウスの動かし方・NVIDIA設定・etc【Absolute JUPITER】https://www.youtube.com/watch?v=3GsjesSvdsw

VALORANTで正確,精密な射撃でヘッドショットを量産する日本最強のVALORANTプレイヤーLaz選手

そんなLaz選手の持ち方は,こちらの動画でも公言していますが,「つかみ持ち」です.

Las選手は、つかみ持ちと相性のよいGPROXsuperlightを愛用しています

❐Laz選手の愛用しているマウス

おわりに

おわりに

いかがでしたでしょうか?

マウスの持ち方はプロゲーマーによっても様々です.

マウスの持ち方ひとつでAIMは変わります.そのために,自分に合ったゲーミングマウスの持ち方を調べていくことが必要です.

まずは,スタンダードなマウスの持ち方3種類から初めて,調整を加えながら自分のAIMをさらに高めていきましょう.

それでは

[yourchannel user=”VALORANT情報局@シロblog”]

↓もしよろしければフォローお願いします...!

コメント

タイトルとURLをコピーしました