今回は、Fennel所属のプロゲーマーXdll(エックスディル)選手の設定・デバイスを紹介していきます。
Xdll選手と言えば、ZETAの海外助っ人に呼ばれるほど日本競技シーンにおいて高いフィジカルとサポートロールの上手さが注目されています。
Xdll選手は、サポートロールを使いながら、高いフィジカルでチームに安定感をもたらします。
結成数か月ながら、VALORANT Challengers Japan2023を躍進しているFennel勝利の立役者といっても過言ではないでしょう。

Xdll選手は、若さ溢れるビタビタとまるAIM(上の動画1キル目)が非常にかっこよく、素晴らしい選手ですよね。これからも応援します!
Xdll選手のVALORANT設定・クロスヘア・プロデバイスまとめ

それでは、設定を紹介していきます。
Xdll選手の設定を試して、使いやすい部分は取り入れていきましょう!
AIMや調子が悪いときに試してほしい改善方法を7つ解説!
「調子を改善したい」「何か好転するきっかけを知りたい」という方必見です!
Xdll選手の使用デバイス
Xdll選手のゲーミングマウス
fisker選手の高いフィジカルを支えているLogicoolの軽量無線ゲーミングマウス!
VCTmasters2022では、出場選手の約5割が使用しているというプロから圧倒的な支持があるゲーミングマウスです。
smth選手の様なAIMで相手を翻弄したい方は、ぜひGPROXsuperlightを購入してみては?
Xdll選手の使用しているゲーミングマウスパッド
✅BenQ ゲーミングマウスパッド ZOWIE G-SR-SE(DEEP BLUE)
ZOWIE BENQ G-SR-SEは、競技用ゲーミングマウスパッドの一つであり、高い品質と性能を誇ります。
このマウスパッドは、表面の織り方に特徴があり、マウスの動きを正確にトラッキングすることができます。Xdll選手の正確なAIMを支えているのは、このG-SR-SEです。
Xdll選手の使用しているゲーミングキーボード
現在、使用デバイス不明
✅キーボード Logicool G913TKL (クリッキー軸)
キートップ形状は、タイルようになっておりキーからキーへスムーズな操作が可能になっています。
またスイッチは、カスタマイズされた3種類用意されており、打鍵感強い「クリッキー」静音性の高い「リニア」などプロ仕様のゲーミングキーボード。
Xdll選手の使用しているゲーミングヘッドセット
現在、使用デバイス不明
✅Logicool G ロジクール G PROX ゲーミングヘッドセット
ゲーム立体音響を正確に表現できるDTS Headphone:X2.0に対応しており、わずかな物も聞き分けられるのでワンランク上のサウンドプレイを実現できます。
さらには、高級ブランドBlueのマイクがついているという椀飯振舞っぷり。間違いなくコスパも最強です
Xdll選手の使用しているゲーミングモニター
✅ BenQ XL2546K ゲーミングモニター (24.5型/フルHD/240Hz/0.5ms)
VALORANT Champion Toursで活躍するトッププロの約8割※が使用している
プロから最も支持されている240Hzモニター。
タクティカルなゲームをプレイする全てのプレイヤーにおすすめしたいデバイスです!

私も持っています、細かいグラフィック画面設定ができる上に、モニタースイッチの操作性も素晴らしいです。心の底から買ってよかったと思ったゲーミングデバイスの一つですね。
プロ選手の最強デバイスを総まとめ!今のプロ選手のデバイストレンドはこれを見ればOK!


「プロ選手のデバイスを分析したい」「自分に合ったデバイスを探したい」という方必見です!
Xdll選手のVALORANT画面設定
敵のハイライトカラー | レッド(デフォルト) |
マルチスレッドレンダリング | オン |
画面モード | フルスクリーン(16:9) |
解像度 | 1980×1080 |
リフレッシュレート上限 | 240hz |
Nvidia Reflex Low Latency | オン+ブースト |
マテリアル | 低 |
テクスチャ | 低 |
ディティール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSync | オフ |
アンチエイリアス | 無し |
異方性フィルタリング | 1x |
明瞭度を上げる | オフ |
ブルーム | オフ |
ディストーション | オフ |
キャストシャドウ | オフ |
各グラフィック設定項目の詳細を知りたい方はこちらもおすすめです!
「自分好みに設定をカスタマイズしたい」「自分に合う設定を見つけたい」という方必見です!

Xdll選手は、ブルームやキャストシャドウすべてオフにしており、高フレームレートが発揮できるALL low設定していることが特徴的ですね。各項目の詳細を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
Xdll選手のVALORANT感度(センシ)設定
DPI | 800 |
感度:照準 | 0.285 |
スコープ感度倍率 | 1.0 |
ADS感度 | 1.0 |
ポーリングレート | 1000Hz |
ローインプットバッファ | オン |
Xdll選手のキーバインド設定
前 | W |
後 | S |
左 | A |
右 | D |
歩く | 左-SHIFT |
しゃがむ | 左-Ctrl |
ジャンプ | SPACE/マウスホイール下 |
マップ表示 | Caps Lock |
スコアボード表示 | Tab |
ズームレベル切り替え | 設定なし |
照準(ADS) | 長押し |
スナイパースコープ照準 | 切り替え |
スコープ再照準 | オフ |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリ武器を装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
スパイクを使用 | 4 |
武器を見る | |
オブジェクトを使用 | E |
アビリティ1 | C |
アビリティ2 | Mouse 5 |
アビリティ3 | E |
アルティメットアビリティ | X |

Xdll選手は、一部アビリティのバインドは変えていますが、基本標準設定のようですね。
Xdll選手のクロスヘア設定

Xdll選手のクロスヘアコード
0;P;h;0;0t;1;0l;2;0o;1;0a;1;0f;0;1b;0
✅クロスヘアコードの使い方

①:クロスヘアのインポートをクリック
②:クロスヘアコードを張り付け
③:インポートをクリック

クロスヘアコードは、上記の手順でインポートすることで、Xdll選手と”全く同じ”クロスヘア設定で遊ぶことができる様になります!
以降は、クロスヘア設定詳細です。部分的に真似したいという方向け。
Xdll選手の照準設定

クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オフ |
輪郭の不透明度 | 0 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オフ |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットサイズ | 2 |
インナーラインの表示 | オン |
インナーライン(不透明度/長さ/厚さ/オフセット) | 1/2/1/1 |
移動/射撃エラー | オフ |
アウターラインの表示 | オフ |
アウターライン(不透明度/長さ/厚さ/オフセット) | 1/2/1/2 |
移動/射撃エラー | オフ |
↓↓↓もっとクロスヘアを研究したい方向けのオススメ記事↓↓↓
Xdll選手のミニマップ設定
回転 | 回転 |
固定される方向 | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.1 |
ミニマップズーム | 0.9 |
ミニマップ視界表示 | オフ |
マップの区間名表示 | 常に表示 |
↓VALORANT関連のおすすめ記事はこちらから↓
おわりに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
◇記事を書いている人

FPSゲームが大好きな20代社会人ゲーマー
特に、競技性が高いコンペティティブモードやランクマッチが大好き。
APEXでは、ランクマにてマスター/プレデターを2回達成。
現在どハマり中のVALORANTでは、アセンダント3まで到達。イモータル目指し奮闘中。
記事は、FPS上達のヒントやデバイス解説などを定期的にまとめて投稿しています。
プロ選手の最強デバイスを総まとめ!今のプロ選手のデバイストレンドはこれを見ればOK!


「プロ選手のデバイスを分析したい」「自分に合ったデバイスを探したい」という方必見です!
コメント