VALORANT

・最近、AIM力が落ちてきたなあ…。
・マウスの操作性をもっと上げたい。
・ガラスソール聞いたことあるけど実際の使用感を知りたいな。
本日の記事では、Superglideの使用感をまとめてみました。
また、ソールの交換方法も合わせて紹介します。
ガラスソールは割れやすいので注意が必要です。ぜひ参考にしてみてください。
☑本日の内容
・Superglideの使用感想
・マウスソールの交換の仕方(GPROX superlight編)
☑記事を書いている人

私は、APEXにてマスター/プレデターに到達した経験があります。
今どハマり中のVALORANTではアセンダントまで到達。イモータルに行くため現在奮闘中。
記事は、PCゲーム・デバイス関係のお役立ち情報を定期的にまとめて投稿しています。
Twitterもやってますので⇨よろしければ、Twitterフォローお願いします!
AIMや調子が悪いときに試してほしい改善方法を7つ解説!
「調子を改善したい」「何か好転するきっかけを知りたい」という方必見です!
【VALORANT】superglideガラスソールGPROXsuperlight用をレビューしてみた

ガラスソールレビューしていきます。
使用期間は、2週間程度です。なので感想は、随時アップデートしていきます!
同梱物

赤の背景に白の文字でsuperglideの文字。箱はシンプルでクールなデザイン。

同梱物は、superglideステッカー、マウスソール、張替用クリーナー。

余談ですが、superglideのステッカーがなかなかカッコ良いんです。
外観

表面は、ガラスソールだけあってかなりの光沢感。
今回購入は、Logicool製のGPROXsuperlight用の物を購入。

superglideは、Logicool製のGPROXsuperlightのソールにぴったりのサイズ感に仕上がっていますね。
GPROXsuperlightのソールを交換してみた。
ソールを交換するために、GPROXについている標準ソールを剥がしていく。

GPROXは、画像部分にくぼみがあるため、この部分から爪やつまようじなどを使うとソールを簡単にはがすことが出来ます。
ソール剥がす時の注意としては、プラスチックよりも硬いものは使わないこと!
マイナスドライバーなどで引っ掛けると簡単に、ソール貼り付け部分に傷がつきます。

以前私は、ソール交換時に傷をつけてしまって、
貼り付け部分が凸凹になった悲しい過去があるので皆さんお気をつけてください…!

マグネットの部分も、マウスソール部分と同様に端から爪などで引っ掛けてはがします。

ソールの裏側は、汚れているので、付属のクリーナーできれいにふき取りましょう。
汚れたままつけると、当然ですがソールの接着力が落ちます。

superglideは、ガラスでできているので円弧状のソール部分は、無理に引きはがすと割れてしまう可能性が高いです。なので、画像のようにフィルムを曲げて剥がすと簡単に剥がすことが出来ます。

ソールの付ける時は、ソールガイドラインに合わせて置いた後、
指圧で20秒ほど全体を押さえつければきれいに張り付きます。


ソールのマグネット部分は、取り外して付け替える時気を付けてください。
私はクロスヘアが曲がりました…(泣)
superglideの操作性をチェックしてみた。
操作性チェック環境【superglide + G640r】
結果はバリ滑ります…。リコイルしやすさ◎フリック速度◎
良い面ありますが、滑りやすいために若干センシが狂うので、センシの再調整が必要ですね。
精度はなれるまで落ちる印象ですね。もう少し使って感想を更新します…。
動画では、マウスパッドはLogicool G640rを使用しています。
マウスパッドが異なれば若干、滑り具合は変わるとは思いますが、
動画の冒頭のように、superglideは、かなり滑ります!
フリックのしやすさもそうですが、
滑りやすいためにトラックエイム(追いエイム)が、かなりやり易くなる印象を受けました。
・ガラス製のため半永久的に新品同様の滑りを持続できる。
・トラックエイムを必要とするゲームには特に有効。
常に低摩擦で動かせるため左右の素早い切り替えし移動などに対応しやすい。
・滑りやすいため、AIMを合わせる速度が上がる。
・(デザインがかなりかっこいい)
・値段が約3000円とソールとしては若干価格が高い。
・滑りやすいため、慣れるまで時間が必要。
・止め性能に関してはあまり期待できない。

APEXプレイヤーにはかなり好まれそうなソールだということが分かりました。笑
以降は、使用感などを更新していきます。
追記:3ヶ月目の使用感、ガラスソールが滑りやすいため、ローセンシにしてもマウスの取り回しやすいですね。HS率が上がって来ており(27→33%)フィジカルが強くなってきたと感じます。

かなりいい感じです。ローセンシはマイクロフリックがやりやすいくフィジカルは強くなるんですが、その分振り向きやフラッシュ避けが難しくなるので、ガラスソールの滑りやすさがいい感じにローセンシのデメリットを和らげてくれていると感じます。また追記します!
>>Superglide マウスフィートの詳細はこちら(Amazonへ移行します)
SNSでの口コミ、評判
SNSでは全体的に、評判は良いようです。一部微妙だという意見もあります。
色々試して、本当に自分にあるものを見つけるのが良いですね。
↓VALORANT関連のおすすめ記事はこちらから↓
終わりに
ここまでお読みいただきありがとうございました。
◇記事を書いている人

FPSゲームが大好きな20代社会人ゲーマー
特に、競技性が高いコンペティティブモードやランクマッチが大好き。
APEXでは、ランクマにてマスター/プレデターを2回達成。
現在どハマり中のVALORANTでは、ソロでダイヤ3まで到達。イモータル目指し奮闘中。
記事は、おすすめデバイスやゲームが上手くなるためのコツを書いています。


コメント
このGPROのソール
ソールを全部剥がしたらネジ止めの穴が露出するはずなので、1層剥がし損ねてますね。
ガラスソールの背が少し高くなってしまうので、使用感変わるんじゃないでしょうか。
コメントありがとうございます。
そうなんですか!?ならば剥がし忘れていました…。
教えてくださりありがとうございます。
おそらく1mm以下のソール下地なのでほぼ影響はないと思いますが、使用感変われば追記します!